忍者ブログ
2025'05.05.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'02.23.Thu
下級生とビ・ヨンドがやりたくなったので PC-9801 シリーズエミュレータの
ねこープロジェクトII xnp2をインストールします。

必要要件はここで確認するとして
必要なパッケージを導入します。

$ sudo apt-get install gcc-3.4
$ sudo apt-get install libgtk1.2-dev
$ sudo apt-get install libsdl1.2-dev libsdl-mixer1.2-dev

次に解凍およびconfig.tmplの設定。

$ tar jxvf xnp2-0.81a.tar.bz2
$ cd xnp2-0.81a/x11

config.tmplを自環境にあわせて編集します。
下記内容はCPUがia32、SDLを使用する場合の内容です。



XCOMM
XCOMM Sound
XCOMM

XCOMM support NetBSD native sound
XCOMM


XCOMM support OSS compat. sound
XCOMM


XCOMM support SDL sound
XCOMM
XCOMM SDL_CONFIG= sdl-config



XCOMM support ESounD
XCOMM
XCOMM ESD_CONFIG= esd-config



XCOMM
XCOMM GUI Toolkit
XCOMM

XCOMM GTK+
XCOMM
XCOMM GTK_CONFIG= gtk-config # for GTK+ 1.x
XCOMM GTK_CONFIG= pkg-config gtk+-2.0 # for GTK+ 2.x



XCOMM
XCOMM Misc.
XCOMM

XCOMM big-endian machine (Apple Macintosh, etc...)
XCOMM


XCOMM IA-32 CPU core
XCOMM



設定ファイル編集後、コンパイルします。

$ xmkmf -a
$ make
$ sudo make install

インストールが成功すれば/usr/X11R6/binにインストールされます。
~/.bashrc へパスを追記します。

export PATH=$PATH:/usr/X11R6/bin

コマンドラインから.bashrcを再読み込みした後にxnp2を起動します。

$ source ~/.bashrc
$ xnp2

起動するとフォントファイルと設定ファイルが ~/.np2/ に自動的に作成されます。
音がでない場合、~/.np2/config の音源設定を確認します。
SoundDrv=nosound
設定がされていない場合、
SoundDrv=SDL
に変更し、再起動します。

なにはなくともえろげえろげ。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9] [8] [7] [6] [5] [17] [16] [4] [3] [2] [1
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
いち
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]