忍者ブログ
2025'05.05.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'02.22.Wed
デスクトップPC(WindowsXP)とThinkPad(Ubuntu-ja)で
キーボードとマウスを共通で使う為にSynergyを導入しました。
Ubuntuをサーバーに、Windowsをクライアントに。
お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯に。

最初に、http://synergy2.sourceforge.net/から
Synergyをダウンロードする。
今回導入したVer.はWindows用がSynergyInstaller-1.2.7.exe
Linux用がsynergy-1.2.7.tar.gzです。

デフォルトのままだと./configure時にエラーが出るので
あらかじめ必要なパッケージを追加します。

$ sudo apt-get install libxext-dev libxt-dev libxt-dev libxext6-dbg
$ tar zxvf synergy-1.2.7.tar.gz
$ cd synergy-1.2.7
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

次に/etc/synergy.confを下記内容で作成します。
Ubuntu→liarsoft   Windows→otherwise




section: screens
liarsoft:
otherwise:
end
section: links
liarsoft:
up = otherwise
otherwise:
down = liarsoft
end



設定が終わればsynergysコマンドを実行します。
そのままで実行するとデーモンで動作するので
-fオプションを付けてフォアグラウンドモードで接続確認します。

$ synergys -f

次にWindows側の設定を行う。
[スタート]メニューからSynergyを起動して、設定用の
ダイアログボックスを表示させる。
Windowsがクライアントとなるので
[Use another computer's shared keyboard and mouse (client)]を
オンにし、[Other Computer's Host Name]に「liarsoft」を入力する。

動作が正常に行われる事を確認したら、デーモンモードで動作するよう
オプション無しでsynergyを起動させます。

$ synergys

これでもうキーボードとマウス要らず。
つうかこの前買ったキーボードとマウスが不要になった事が悲しい。

---- 追記 ----

Ubuntu 6.06 Dapperでは「XTestQueryExtension」関連でのエラーが表示されるので
ソースからインストールする際に以下のように若干変更が発生します。

$ sudo apt-get install libxext-dev libxt-dev libxt-dev libxext6-dbg
$ sudo apt-get install libxtst-dev
$ tar zxvf synergy-1.3.1.tar.gz
$ cd synergy-1.3.1
$ ./configure -x-includes /usr/includes -x-libraries /usr/lib --prefix=/usr
$ make
$ sudo make install
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8] [7] [6] [5] [17] [16] [4] [3] [2] [1] [15
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
いち
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]