忍者ブログ
2025'05.04.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'03.28.Tue
(登場人物)

「おねーさん」
講座では完全無欠の進行役を担当。
長身・Fカップ・眼鏡、と特定の層をガッチリ掴むステータスを持つが、何故だか人気が出ない。
それならば、と鏡の前で上目遣いの練習をするも、どうしてもお岩さんになってしまい挫折。
とにもかくにも、メジャーデビューを果たしたい24歳。


「ムクタン」
講座では総会屋まがいの場荒しを担当。葬った方が世の為になるタイプの生き物。
フワフワしている事のみで生き長らえているといっても過言ではない。
最近の邦楽のカバーブームを受けて、自らもインディーズで「ロード~第二章~」を発表するが、よく思い出すと既にあった。


「はーい!モニターの前のみんなー!?HTML講座の時間だよ~!!」
「ナオミよ~」
「ムクタン?どうしたの?」
「ヒント:TBCのCM」
「古すぎよ!いきなり言われても誰も思い出せないじゃない!」
「『文章のツカミはCMネタがいいよ』って言われて仕方が無く…」
「誰よ!誰に言われたのよ!」
「プ、プロデューサーの中の人に…」
「!!!」
「僕は逆らえなかったんだ!時代の被害者なんだ!」
「いや、ムクタン、中の人なんて居ないから」
「ええっ!」
「居ないから!」
「えっ、だって…」
「居ないから!!」
「はい…居ません…」
「さ、それじゃ、今日も一緒に張り切ってHTMLを勉強しましょう!」
「押し切られた…」
「何か言った?」
「ううん、何にも」
「じゃあ、進めるわね。今日のテーマは何だったかな?ムクタン」
「今日のテーマはリンクだよ!おねーさん」
「そうね!ムクタン!ムクタンはリンクといったらどんな事を思い浮かべるかしら?」
「えーっと、えーっと、僕が覚えてるのはファミコ…」
「ゼルダの伝説は禁止」
「お姉さん!ボケを潰すなんてひどいよ!」
「今日くらいちゃんと台本通りやらせてよ!まだあと、こんなに台詞があるのよ!」
「申し訳ない」
「リンクって言うのはHTMLの最も大きな特徴とも言える機能なの」
「そうなんだ!」
「一つのページから多数のページへジャンプする機能が関連性の高い情報同士を結びつけているのよ」
「リンクって凄いんだね!」
「じゃあ、ムクタン?実際にやってみましょう!」
「うん!やってみる!」
「練習として、yahooに貼ってみて?」
「出来るかな~、自信ないな~」
「大丈夫よ!ムクタンならきっと出来るわ!」
「うん!僕、頑張るよ!」



ヤッホー


「やめて!2003年では許されないタイプの間違いだからやめて!」
「えっ?ヤッホーじゃないの?」
「ヤフーよ!あれはヤフーって読むの!」
「ええっ!マジで!」
「ムクタン!白々しいわよ!」
「ま、そういう訳なんですが」
「やり直しよ!ちゃんとyahooにリンク貼って!」
「わかったよ!おねーさん!」



18歳未満なので退出する。


「ムクタン!?またエロサイトネタ!?」
「だって、yahooにリンク貼る事ってこんな時くらいしか無いし…」
「リンクっていうのは、相手への尊敬を込めてするものなのよ!こんな貼り方されたらyahooさんだって気分が悪いでしょう!?」
「おねーさん、ごめんなさい」
「ちゃんと気持ちを込めて貼り直しましょう?」
「うん、わかったよ!おねーさん!」



yahooさんの検索サイトです!
すっごく尊敬してます!
僕のサイトを作るきっかけになりました!


「ムクタンやめて!もう色んな事言いたいけど、もう!もう!もう!」
「yahooさんは最高のテキストサイトだと思います!相互リンクお願いします!」
「やめてー!」






(枠移動のお知らせ)HTML講座は来月から月1から週1に。
PR
2006'03.23.Thu
(最近考えたメイドさんの手に入れ方)
僕が森で木を切っていると、向こうからもの凄い勢いでメイドさんが走ってきた。
何だろう、と思って見ていたら、間もなく、切り株に頭をぶつけて大怪我を。
これは大変、一大事。
慌てて、駆け寄ると頭から血を流してうーうー呻いている。
ありあわせの布で応急処置をして、家で寝かせてあげる事に。
夜になると、やっとメイドさんの意識が戻ってくるのだが、なんと!記憶が無くなっている。
僕は彼女の記憶が戻ってくるまで面倒を見る事にした。
きっとメイド業務をこなしている内に、記憶も戻ってくるだろう。
<寸評>
メイドさんが切り株にぶつかる説明が全く無い所がリアリティに欠ける。
普通よけるはず。



(最近の近況)
携帯を買い換えました。
2006'03.20.Mon
受験生のみんな!最後の追い込み頑張ってるかな!?
おっと、みんな、元気がないぞ!
でも大丈夫!
今回は特別プログラム!
ノナカ先輩がみんなに数学をレクチャーしちゃうぞ☆
範囲は苦手意識の強い人も多い漸化式だ!

-----------------------------------------------
登場人物
「おねえさん」教えてくれるおねえさん。長身。
「ムクタン」ふかふかした生き物。詳細はお近くの正規代理店で。
-----------------------------------------------

「おねえさ~ん!」
「どうしたの?ムクタン?」
「おねえさん!僕、もう我慢できないよ!」
「ムクタン!?どうしたの?いきなり何を言ってるの」
「あ、しまった。前の仕事の台詞を言っちゃった」
「ムクタン、他には一体どんな仕事を・・・・」
「そんなことよりおねえさん!僕、今、凄く困ってるんだ!」
「どうしたの?おねえさん、ムクタンの悩み聞いてあげるわよ?」
「おねえさん、これ、保険効くのかな・・・・」
「そんな悩みならおねえさん帰る」
「冗談だよ!ほんの冗談画報だよ!ホントの悩み事を聞いてよ!」
「ムクタンがそこまで言うのなら」
「おねえさんに漸化式を教えて欲しいんだ」
「漸化式ね!お安いご用よ!」
「わあ!おねえさん!頼りになるぅ!お礼に僕の宝物の『金の絵の具を溶かした水』をあげるよ!」
「いや、それはいらない」
「人呼んで、黄金水」
「止めてくれない?」
「これを植物に与えると、みるみるうちに茎が腐っていくという代物」
「本当にいらないから」
「遠慮しなくて良いのに」
「全然いらないから!」
「ていうか小学の頃、金子って奴が本当に校舎の隅で作ってたんだけどね」
「そんな事聞いてないし・・・」
「おねえさん!漸化式教えてくれるって約束は!?」
「無理矢理本題に戻された・・・・」
「教えて教えて!おねえさん!」
「分かったわ」
「お願い!ティーチャー!」
「・・・」
「おねえさん、お願いします・・・・」
「やっと素直になった。じゃあ本題に入るわね」
「うん!おねえさん!」
「漸化式っていうのは、数列を表現する式の一つの事なの」
「じゃあおねえさん、具体的にどういう式なの?」
「例えばね、ムクタン。ここに『2,4,6,8,・・・・』っていう偶数が並んだ数列があったとするよね」
「うん・・・」

(以下、漸化式の解説のため割愛)

「・・・という事で等比数列化法と、階差数列を利用する方法があるって事なのよ。ムクタンわかったかな?」
「うん分かったよおねえさん!要するにオーバーニーソックスで萌え2割増しって事だね!」
「おねえさん、全然そんな事言って無いじゃない!」
「分かってるよ!大丈夫だよ!」
「じゃあ、ムクタン、漸化式が適用できる身近な例を挙げてみて?」
「闇金融」
「ムクタン!もっと子供番組風の事言って!凄く殺伐としてて嫌!」
「やみきんゆう」
「ひらがなにしても駄目!」
[1] [2] [3] [4] [5
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
いち
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]